かまなびは2014年、脱授業スタイルの学習塾として中学生の学習を中心にスタートし、授業がなくても結果は出せることを証明してきました。そして以前より要望の多かった高校生版であるかまなび特進をスタートさせました。
また2021年から、1人1台iPadを使った最新の学習方法を取り入れ、最高の学習環境を日々追求しています。
ところでiPadなどタブレットを利用した学習が高校でも採用されてきています。一方で、塾業界はまだまだ旧スタイルの通塾スタイル、紙教材での学習のところがほとんどです。
生徒には「高い目標を持て、志望校は譲るな」と挑戦させながら、塾は旧式のやり方から抜け出せていないのが現状です。
これからは勉強のやり方で差をつける時代になるとかまなびでは考えています。かまなびはコロナ禍をチャンスとみてiPad学習に大きく舵を切りました。学習塾の10年先の形を先取りして最新学習スタイルを提案していきます。
高校受験業界では「かまなび 」という1つの形が出来上がりました。これからは大学受験業界にiPad学習を武器にして切り込んでいきます。一緒に最新の学習環境で学んでいきませんか?
特進スタッフ紹介
平井豪
独自に編み出した勉強法で早稲田大学に合格しました。
そのノウハウを活かして、決して勉強が得意ではなかった生徒を難関大学現役合格へと導きました。その実績を買われかまなび 特進の担当となりました。
「覚える」「理解する」「慣れる」という3つの軸をテーマに成績を底上げしていきます。
合格速報
かまなび特進のiPad学習+脱授業スタイルで学習した生徒たちから合格報告が届きました
かまなび特進生や保護者の声
かまなび特進で受験勉強した高校生やその保護者さんの声です。